志木市の不動産買取|株式会社TOY HOUSE > 株式会社TOY HOUSEのスタッフブログ記事一覧 > 土地売却の際に確認する境界線とは?調べ方や費用についてご説明

土地売却の際に確認する境界線とは?調べ方や費用についてご説明

≪ 前へ|袋小路とはどんな土地?家の売却において受ける影響とは?   記事一覧   既存住宅売買瑕疵保険とは?売却時に使うメリット・デメリットについてご紹介|次へ ≫

土地売却の際に確認する境界線とは?調べ方や費用についてご説明

土地売却の際に確認する境界線とは?調べ方や費用についてご説明

土地の売却について調べているなかで、境界線について確認する必要があることを初めて知った方もいるでしょう。
しかし、境界線をどう調べていいのか、調査費用などわからないものです。
この記事では、境界線とは何か、調べ方や費用についてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

売却時に確認する土地の境界線とは?必要性について

境界線とは、隣接する土地と自分の所有する土地を隔てる境目を指します。
境目の種類には、隣接する土地の所有者同士の話し合いで決めた「所有境界」と、もともと定められている「筆界」があります。
とくに筆界は、地図や公図で決められている公的な境界線のため、話し合いで簡単に変更できるものではありません。
この筆界が曖昧な場合は「筆界特定制度」といった制度を利用することで、筆界を確定することができます。
境界線が曖昧な状態のままであれば売却時にトラブルを招く恐れがあるため、筆界の確定はトラブルを避けるためにも必要と言えます。

土地を売却する際の境界線の調べ方について

境界線を調べる際にはいくつかの資料を参考にしておくと良いでしょう。
使用される資料として以下のようなものがあります。

●公図・地積測量図
●区画整理図面
●地籍調査図面
●売買契約書


なかでも、公図・地積測量図はもっとも重要な資料と言われていますが、資料が古い場合もあるので必ずしも信頼性が高いと言えません。
したがって、区画整理図面や地籍調査図面、売買契約書などさまざまな資料を利用し、さまざま角度で明確にすることが大切です。

土地の売却時の境界線確定測量にかかる費用について

調査方法について理解ができたら、気になるのは境界線の測量に掛かる費用でしょう。
測量士や土地家屋調査士に依頼をした場合、公的な土地か民間の土地かによって「官民立合」と「民民立合」の2種類に分かれるため費用が異なります。
民民立合の場合は30万円から50万円が相場ですが、官民立会の場合は公的機関の立ち合いが必要なため、60万円から80万円の費用が掛かると言われています。
また、境界特定制度を利用する場合は50万円から80万円が相場です。

まとめ

境界線の調べ方や費用についてご説明しました。
境界線は土地の売却時にトラブルを避けるためにも明確にしておく必要があります。
境界を調べる際は公図・地積測量図などの資料を利用すれば調査可能です。
また、調査費用には30万円から80万円ほど掛かる点を覚えておきましょう。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|袋小路とはどんな土地?家の売却において受ける影響とは?   記事一覧   既存住宅売買瑕疵保険とは?売却時に使うメリット・デメリットについてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TOY HOUSE
    • 〒353-0005
    • 埼玉県志木市幸町4丁目18番20号
    • TEL/0484944422
    • FAX/0484944422
    • 埼玉県知事 (1) 第24478号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

トップへ戻る