畳の部屋があると落ち着く方もいるでしょう。
しかし、洋風の間取りが増えて、畳の部屋は家の雰囲気にあわないことも。
洋風の間取りにあうモダンな和室を取り入れたい方に注目されているのが、琉球畳です。
そこで、不動産の購入を検討している方に向けて、琉球畳とは何か、メリットとデメリットについてご紹介します。
和室ありの不動産購入検討中なら!琉球畳の特徴とは?
和室をモダンなテイストにしてくれると、注目されているのが琉球畳です。
琉球畳とは、琉球表(りゅうきゅうおもて)を使って作られた畳のこと。
普通の畳とのわかりやすい違いは、縁がないことと、大きさが半畳であることです。
普通の畳にも縁なし畳がありますが、琉球畳は縁がなく正方形に近い形状となっています。
本来、琉球畳の素材として使われているのは七島イと沖縄ビーグですが、最近では琉球畳用に作られた化学素材の畳もあります。
素材についてはそこまで厳密ではなくなっているのでしょう。
縁なしの半畳サイズの畳であれば、琉球畳だとされるケースが多くなっています。
購入する不動産に琉球畳を導入するメリットは?
琉球畳の1番のメリットは、購入した不動産の和室スペースがおしゃれになる点です。
半畳サイズの琉球畳は正方形に近い形をしているので、敷き詰めると市松模様のような床になります。
光の当たり方によって濃淡が変わり、何もしなくてもおしゃれな空間になるでしょう。
また、カラーバリエーションが豊富なのも特徴です。
畳といえばグリーンですが、琉球畳には白やブラウン、ネイビーや黒のものもあり、部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べます。
さらに、琉球畳は丈夫さもメリットです。
七島イで作られた琉球畳の耐久度は、普通の畳の5倍ほどといわれます。
柔道場にも利用される畳なので、家具を置いても傷みにくいのが魅力です。
不動産購入時に琉球畳を採用するデメリット
琉球畳のデメリットは普通の畳よりも価格が高く、アイテムによっては耐久性が心配である点です。
不動産を購入して新しい畳を設置する場合、一般的ない草の畳であれば6畳で13万円程度の費用が必要ですが、い草を利用した琉球畳になると、6畳で16万円程度の費用がかかります。
琉球畳を利用するのが1部屋であればそれほどの費用差ではありませんが、畳を交換するたびに費用がかかるので、ランニングコストも考えて導入を検討しなければいけません。
また、琉球畳は丈夫だと先ほどご紹介しましたが、アイテムによっては耐久性が低いものもあります。
琉球畳でも七島イではなく、一般的ない草で作られていると耐久性はぐっと下がります。
化学素材で作られた琉球畳はおしゃれですが、傷が付きやすかったり、色が落ちたりする可能性があるので注意しましょう。
まとめ
琉球畳とはなにか、メリットとデメリットについてご紹介しました。
琉球畳は家をおしゃれに演出できるアイテムの1つで、不動産を購入したい方からも注目されています。
しかし、アイテムによっては耐久性が低いものがあるので、導入には注意が必要です。
メリットとデメリットを理解したうえで選び、後悔のないようにしましょう。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>