志木市の不動産買取|株式会社TOY HOUSE > 株式会社TOY HOUSEのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却時に土地を測量!気になる費用は?測量費についてご紹介

不動産売却時に土地を測量!気になる費用は?測量費についてご紹介

≪ 前へ|住宅購入時の親からの資金援助について解説!   記事一覧   不動産売却時に大事な抵当権抹消費用についてご紹介|次へ ≫

不動産売却時に土地を測量!気になる費用は?測量費についてご紹介

不動産売却時に土地を測量!気になる費用は?測量費についてご紹介

不動産売却が土地の場合、正しい土地面積を知らなくてはなりません。
年月が経過している古い土地など、昔の測り方と現代の測り方は異なるため、面積に差異がある可能性があります。
差異がある状態では、不動産売却時にトラブルの原因になる可能性が高くなります。
正しい面積、境界確定測量を依頼しましょう。
今回は、測量費の種類や相場をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

測量の種類とは

土地の面積を機械によって測り、高低差などがある場合も測量され、測った面積を図面に書くことを測量といいます。
境目の位置によって土地の面積は決定されます。
図面を作るには、境目から座標面積計算法を使用することで、土地の面積が計算できその結果で作画がおこなわれます。
測量には現況測量と確定測量の2種類あります。
現況測量は仮測量とも言われ、依頼者に告げられた位置の境界点やフェンスなど仮と設定して、測量する方法になります。
隣地所有者に対して承諾は得ずに、依頼者の意見のみ反映されるのがポイントです。
確定測量は資格保持者である、土地家屋調査士が現地へ測りに行きます。
その際、隣地所有者が立ち会い、境目の許可を得ながら測量していくのがポイントです。
この方法では、測量図面は確証ある正しい数値になり、隣地所有者とのトラブル防止にもつながります。
境界が不明な状態の場合や不動産売却を目的とした登記には、確証ある面積が必要なため、境界がしっかりしていないといけません。
そのため調査は確定測量になり、資格保持者である土地家屋調査士に依頼しましょう。
不動産売却への資料のためだけであれば、簡易で早ければ1日で終わる現況測量を依頼し、作製された図面を、査定などの資料に提出できるでしょう。

測量費用の相場について

測量費は、土地の面積によって異なります。
現況測量にかかる測量費は、100㎡ほどの四角い土地で、10万~20万円が相場です。
確定測量にかかる測量費は、約35万~80万円が相場です。
なお土地が公道や河川など、国や行政が所有する官有地に隣接していると官民査定が入ります。
境界の確認のために、国や行政へ連絡しないといけないことから、費用は高くなり60万~80万円が相場になります。

まとめ

不動産売却時、測量方法は現況測量と確定測量と2種類あります。
確証ある図面が必要な場合は、確定測量を選び土地家屋調査士を選ぶことをおすすめします。
測量費は35万~80万円が相場と高くなりますが、境界がはっきりしないと隣地所有者とのトラブルにもなり、売れない土地になってしまう可能性もあります。
トラブルを防ぐためにも売却前に測量を行っておいたほうが良いでしょう。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|住宅購入時の親からの資金援助について解説!   記事一覧   不動産売却時に大事な抵当権抹消費用についてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TOY HOUSE
    • 〒353-0005
    • 埼玉県志木市幸町4丁目18番20号
    • TEL/0484944422
    • FAX/0484944422
    • 埼玉県知事 (1) 第24478号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

トップへ戻る