志木市の不動産買取|株式会社TOY HOUSE > 株式会社TOY HOUSEのスタッフブログ記事一覧 > 家の災害保険とは?火災保険と地震保険の必要性を解説

家の災害保険とは?火災保険と地震保険の必要性を解説

≪ 前へ|不動産を購入する際の必要書類について解説   記事一覧   生産緑地が抱える2022年問題とは?不動産売却への影響についてもご紹介|次へ ≫

家の災害保険とは?火災保険と地震保険の必要性を解説

家の災害保険とは?火災保険と地震保険の必要性を解説

家の購入を検討されている方に、ぜひ知ってほしい災害保険。
ここでは災害保険の中の、火災保険と地震保険について、その内容と必要性を解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

家の災害保険とは?火災保険の内容について

火災保険は、火災による被害の補償がメインです。
原則、地震による出火は補償対象外となり、注意が必要です。
補償内容の例は次のとおりです。

●火災(失火や落雷で、家が燃えてしまった場合)
●風災(台風や竜巻などで、屋根の瓦が飛んだなど、屋根が壊れた場合)
●雹災(ひょうによって、穴が空いたなどの屋根が壊れた場合)
●雪災(豪雪の重みによって、建物が壊れた場合)
●水災(洪水によって、床上浸水などの被害が出た場合)


補償内容が広く、良く起きる災害を網羅しているように思えますが、気を付けたいのが地震による火事です。

家の災害保険とは?地震保険の補償内容について

この保険は、自然災害の「揺れ」による被害が補償のメインです。
噴火や津波による建物被害、流出などによる損壊も補償内容に含まれます。
ポイントは、揺れを原因とする出火や噴火、津波による火災の被害は、火災保険では補償されないことです。
つまり、地殻変動による大火事に巻き込まれたという場合にも、火災保険のみでは、補償がまったくありません。
地震保険に入っているからこそ補償される部分です。
自然災害大国である日本では、どの地域に住んでいても被災の可能性があります。
保険は両方に加入することをおすすめします。
しかし、地震保険のみ契約することはできませんので、注意が必要です。

家の災害保険とは?保険の必要性について

保険への加入は、防災対策の一つです。
災害によって家が全壊した場合、住宅再建の費用に、平均2,500万円がかかるといわれています。
一方、公的支援として受給できた金額は、平均約400万円にとどまります。
これは、善意による義援金を合わせた金額です。
災害によって全壊した住宅に、住宅ローンが残っていた場合、住宅ローンはそのまま継続して残ります。
そこに、新しく契約する住宅のローンもかかってくるため、二重ローンが起こり得ます。
生活再建のためには、十分な貯金額があり、災害後も変わらず仕事を続けられる方でない限り、保険への加入が必要であることがわかります。

まとめ

今回は、家の災害保険について、その補償内容と必要性を解説してきました。
災害は他人事ではなく、実際に誰の身にも起こりうることです。
被害にあったときに、家族が生活できるように、しっかりと災害保険について考えましょう。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産を購入する際の必要書類について解説   記事一覧   生産緑地が抱える2022年問題とは?不動産売却への影響についてもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TOY HOUSE
    • 〒353-0005
    • 埼玉県志木市幸町4丁目18番20号
    • TEL/0484944422
    • FAX/0484944422
    • 埼玉県知事 (1) 第24478号
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

トップへ戻る