水路に面している土地は、水害に遭う可能性があるため売却が困難と懸念される方もいるでしょう。
そこで今回は、水路に面している土地の売れにくい理由とデメリットともに、売却方法についてご紹介します。
水路に面している土地を売却したいと考えている方は、記事を読むことで売却するためのポイントを把握できます。
水路に面している土地は売却しにくい?デメリットとは?
水路に面した土地は、建築基準法で定められた道路に接していないため接道義務を満たしておらず、新たな建物の建築や再建築ができない可能性があります。
接道義務とは、建築物を建てる土地は道路に2m以上接していなければならないとする規定のことです。
また、水路に面している土地は水分を多く含んでいるため、一般的な土地と比べて土の強度が弱い軟弱地盤になっています。
そのため地盤補強工事が必要となり、多額の工事費用が必要なこともデメリットのひとつです。
浸水の可能性があることも、水路に面した土地が売れにくい理由のひとつです。
水路に面している土地を売却する方法とは?
水路に面している土地を売却するためには、土地に接した部分の水路の占用許可を取得する方法があります。
占用許可とは、水路の一部分に橋をかけるために、管理している自治体の許可を取ることです。
水路に橋をかけることで、接道義務の条件をクリアすることになるため、新たな建築物を建てたり、建て直しすることが可能になります。
しかし橋をかける場合には、数百万円ほど費用が必要と言われているため注意が必要です。
ほかには、建物を建築しない土地として売却する方法があります。
家を建築しなければ地盤工事も必要なく、橋をかける必要もなくなるのです。
ただし、駐車場や物置小屋などしか利用価値がなくなるため、購入希望者も見つかりにくくなります。
水路に面している土地を売却するときの注意点とは?
水路に面した土地を売却する際には、占用許可が買主に引継げるか確認しましょう。
また、過去に浸水被害などを受けている土地は、告知義務が発生するため買主に伝え漏れがないように注意が必要です。
告知義務とは、物件が気に入っていたとしても、その事実を知ったら購入を躊躇するような、購入意思に影響を与える事実があれば告知しなければならい義務のことです。
伝え漏れがあった場合には、契約不適合責任に問われる可能性があります。
契約不適合責任とは、「売買の目的物に隠れた瑕疵があった」場合に、売主が買主に負う責任のことを指します。
売却価格の設定にも気を付ける必要があります。
水路に面している土地は水害被害や地盤問題などの影響から、一般の相場よりも売却価格を低く設定しなければ売れない可能性があるためです。
まとめ
水路に面している土地は、地盤問題や水害被害のリスク、建築基準法の条件を満たさないため再建築や新たな建物を建築できない可能性があります。
売却時には、建築基準法の接道義務などの条件をクリアできるか、占用許可を取って橋をかけられるか、などの確認が必要です。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓