注文住宅の購入を検討していて資料を集めていると、家相に関する情報を目にすることもあります。
「家相を気にしたほうが良いのか?」「家相と風水は違うのか?」など家相に関する疑問を持っている方も多いことでしょう。
今回は、家相の見方の基本や間取りを決める際のポイント、風水との違いなどを解説します。
家相ってなに?風水との違いとは
家相とは、家が建つ方位や間取りから吉凶を判断する日本独自の方法です。
中国から伝わった風水や九星気学の考え方なども取り入れ、長い歴史をかけて発展してきました。
風水は良い「気」が流れる土地を探してコントロールすることで、土地に住む人々の運気を上げたり都市を栄えさせたりするのが目的の環境学です。
一方、家相は経験に基づいた統計学の一種ともみなされており、より幸せになるための家づくりをするために用いられます。
家相を「単なる迷信」とする意見もありますが、長年の経験に基づいた「家相」を意識することで、より良い家づくりができると考える方も多いのです。
家相の見方の基本や間取りとの関係
家相は「方位盤」という専用の器具と間取り図を用いて判断します。
家相に関する用語でもっとも有名なのが「鬼門」と「裏鬼門」です。
鬼門は家の中心から見て東北、裏鬼門は南西の方角を指し、古くから「鬼が来る方角」とみなされていました。
鬼門や裏鬼門は「大凶」とされ、この方位に玄関など家の出入り口や水まわりは設置しないほうが良いとされています。
このように、家相は方位ごとに部屋の吉凶を見ていくのが基本です。
キッチンや寝室、リビングにも吉方位、凶方位があるため、家相的に最良の家を建てるのはなかなか難しいものです。
そのため、家相が重要視する「鬼門」や「裏鬼門」、水まわりの位置に気を配ってみるだけでも良いでしょう。
家相で間取りを決めるときのチェックポイント
家相を間取りに取り入れるなら、玄関・階段・トイレに注目しましょう。
玄関は家の顔であり気が出入りするところなので、鬼門・裏鬼門への設置は避けてください。
階段は家の中心を避けるのが基本ですが、どうしても家の中心でないと設置できないのなら、玄関から階段が見えないように仕切りを置くのがおすすめです。
トイレは家相的には不浄の場なので、家の南北と東西を直線で結んだ十字線「正中線」上に設置するのは避けましょう。
まとめ
家相は、長い年月をかけて暮らしやすい家を模索してきた人々の知恵の結晶ともいえます。
すべての間取りを最良の家相にするのは難しいですが、玄関や階段など家の重要なポイントだけは家相を考えて設置してみるのもおすすめです。
私たち株式会社TOY HOUSEは、志木市の物件を中心に取り扱っております。
お客様のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓